チラシ表 大阪市障がい者相談支援研修センターセミナー 障がい者福祉の課題と可能性 内容 現在、日本の障がい者支援の抱えている課題はどのようなものがあるでしょうか。また、将来日本の障がい者福祉はどのような方向に向かっていくのでしょうか。この研修では、Tokyo2020オリンピック・パラリンピックのガイドラインや各地で起こっている虐待問題、わが国の基礎データ等からこれらのテーマについて講師が説明します。 この研修によって、障がい者福祉の課題を理解し、今後の動向を把握することによって、現在から未来を見据えた障がい者支援について考察・実践できるようになることを目的とします。 チェック! ※この研修はオンラインでの動画視聴形式の研修になります。 ※パソコンやスマートフォン等の動画の視聴が可能な機材をご準備ください。 ※詳細は裏面をご覧ください。 日時 令和3年3月8日(月)9:00 〜 3月15日(月)17:00 ※動画の公開期間になります。   動画時間 約1時間 講師 北野 誠一 氏 西宮市社会福祉協議会 共生のまちづくり研究研修所 所長 対象 大阪市内で従事する相談支援専門員 申込方法 電話・FAX ※申込は裏面の参加申込書をご利用ください。 申込期限 3月3日(水) 受講料 無料 チラシ裏(参加申込書) FAX 送信先 06-6622-1223  大阪市障がい者相談支援研修センター 大阪市障がい者相談支援研修センターセミナー 障がい者福祉の課題と可能性 参加申込書 所属団体名(区) 電話番号 FAX番号 住所 参加者氏名(ふりがな) 配慮すべき事項 無 ・ 有 どちらかに丸をご記入ください。有の方は、必要事項をご記入ください。 ※オンラインの受講について ・Web配信による動画視聴形式の研修になります。各自で動画視聴が可能な機材をご準備ください。 ・動画視聴には、インターネットに接続された環境(Wi-Fi等)が必要です。 ・スマートフォン、タブレット等でもご視聴いただけます。 ・具体的な動画の視聴方法については、研修にお申込みされた方に個別にお伝えします。 ・受講される方には、研修の資料を郵送しますので、住所を記入し、申込期日までに必ずお申込みください。 ・研修資料に同封されているアンケートにつきましては、ご記入後、FAXで返送してください。 ・その他の詳細は、郵送する資料に記載しています。 ・オンラインでの視聴が難しい場合は、担当者までご相談ください。 ・申し込みの際に提出していただきました個人情報については、このセミナー以外の目的に使用いたしません。 お問い合わせ先  大阪市障がい者相談支援研修センター(担当:谷口) TEL 06-6622-1205 FAX 06-6622-1223